2018年6月24日 更新
★宇宙予報<2018 6/25-7/1の週間占い>(dainmt)
今週の全体テーマは「仮面」
社会的役割を演ずること。使い分けること。
変化よりも安定と防衛を主とし、確実な成果を育てていくこと。
複数の異なる視点の狭間で静観すること。二元論による善悪のジャッジをしないよう努めること。
それらの価値判断は状況によっていくらでも変化しうるものだからだ。
二つの価値観の狭間を上から見下ろすような、第三者であるかのような視点が求められる。
▼トランジット所見
太陽蟹サイン03度から蟹サイン08度まで。
月蠍サイン23度から水瓶サイン05度まで。
ポイントとなる日は下記の三ヶ所。
27日6:06 火星水瓶サインにて逆行開始。逆行の意味は動画にて!
28日13:54 山羊サイン6度にて満月。今週の主役。今回のテーマが強調されるだろう。
29日14:17 水星獅子サイン入宮。交渉事はこの日から。
▼順位
一位 注目度一位 蠍
十二位 闇度一位 獅子
▼6月25日から7月1日までの天体全体の所見。
14日の金星獅子サイン入宮に続いて29日の水星が獅子サインに入ることによって少しずつ火と風の要素が具体的に使いやすくなってくるか。知的思考が変革の行動をサポートするかもしれない。
今週のハイライトはやはり28日の満月。 今回の満月は具体性を象徴する山羊サインで起こる。 しかも山羊サイン支配星の土星とピッタリと重なっており、なんだか緊張感のある配置。 天王星のエネルギーを素直に受け取っている満月。 新しい社会を作っていく為には、人との関わり、仲間が必要になる。 だが、前提としての自分の想い、意志、計画はどうなっているのか。 そこが明確になっていなければ、言葉にして伝えることは出来ない。 金星と木星のスクウェアは美意識を無尽蔵に拡大させる。 イメージの無尽蔵な拡大と、それを具体化する今回の満月。 漠然とした理想を具体的な言葉に落とし込み、己の血肉とする。それは言葉と行動となり、人を動かしていく。 山羊サインに月、土星、冥王星がそろう。 大きな枠組みを作る為に、身近な関係性から作っていく。 家族の在り方から国家の在り方まで。 身近な人との関係性に取り組んでいく。 それもより深く。(アセンダントの蠍) ICとMCにドラゴンテイルとヘッドが重なり、心の内側と外の世界の直通ルートが開いている。 テイルの傍には火星。 内なる衝動性が不意に出てくるかもしれない。 それは自分の心の基盤ともなるもので、自分にとって知る必要のあるものだ。 把握し、制御すべきもの。 このタイミングでは木星と金星に煽られて暴発気味ではあるが。 共同体に対する「責任」について考える満月となりそう。 それも、ありとあらゆるスケールで。 家族か、会社か、ご近所付き合いか、はたまた国家か。宗教か。 人によっては「人との関係性」を一新するチャンスともなるだろう。 それは非常に身近な誰かかもしれない。 いままで知らず知らずのうちに役割として演じていた自分に、べつの在り方を提案するかのような。 共同体の中での在り方を、整理整頓していく満月。 そして、それに伴う責任にもスポットライトがあたるかのような。 物事の一旦の完成。それに伴う問題点の発見。 これから整理整頓、断捨離をしていくフェイズへ。
|
0
牡羊座
特定の深い関わり
牡羊座
|
1
牡牛座
集中と弛緩
牡牛座
|
2
双子座
脳内マップの作成
双子座
|
3
蟹座
秩序の中で建設的な意志を示す
蟹座
|
4
獅子座
クリアになる。
獅子座
|
5
乙女座
発破
乙女座
|
6
天秤座
フリーダムな調停者
天秤座
|
7
蠍座
影響力を発揮する
蠍座
|
8
射手座
メンター
射手座
|
9
山羊座
通用しなくなった価値観にメスを入れる
山羊座
|
10
水瓶座
Point of No Return(帰還不能点)
水瓶座
|
11
魚座
世界はじっくりと醸成される。
魚座
|
人との関係性が深まりそうな一週間。それは同時に特定の人とじっくり向き合う一週間とも言えそうだ。
普段から付き合っている、非常に身近な人間関係の中で、自分はどう在るべきか考えることになりそう。
自分の感情と相手の感情をじっくりと感じぬいた上で。愛情と執着。二元性。
場合によってはそれは家族であったりもするだろう。血筋は否応なく自分のルーツとしての影響を持っている。それがどのように作用しているかは、人それぞれではあるが。
その関係がどのようなものであれ、少し関心を払っておくと良さそうだ。
ストイックになり過ぎる、もしくは頑張りすぎる、そして考えすぎに注意。無理に善し悪しを決めようとしないこと。いくら言葉で考えても答えが出ないときはとりあえず保留でもいいだろう。
成果は出てくるが、先走り過ぎると反動がくる。独断専行が効果をあげる局面もあるが、摩擦は起こさない方が良さそうだ。知性が鋭くなってもいるので、集中力には恵まれそうだ。
まずは自分の生活サイクル、リズムを維持し続けることがポイントだ。モチベーションを維持し続けよう。
今までの経験、そして手持ちの情報。それらを整理分類していこう。
今週は今後の地図を作る一週間と言える。
いまの状況はどうか。課題は何か。出来ることは何か。今後の見通しはどうか。なにを実現したいのか。
その上で適時選択をしていこう。恐らく、余分なものがあるはず。
どちらの方角に自分は進んでいるのか、進んでいくべきなのか、随時確認しながら進んでいこう。
改善点や綻び(ほころび)があるかもしれないので、冷静に。
今週は周囲に自分をはっきりと表明することで協力を得られそうだ。
その上で協力体制をより強固にしていこう。
自分とは立場や考えが違う人も当然いるかもしれない。
しかし、自分がまずは伝えなければコラボレーションは生まれないのだ。
それが日々の現実を形作る土台となっていくだろう。
理性で全てを判断しようとすると肝心なことを見落としがち。
一生懸命になるあまり頭でっかちになってしまっていないか、振り返ってみよう。
本当はそんなにシリアスな状況ではないのかもしれない。本当は周囲はちゃんと分かってくれているのかもしれない。意外なほどに。
人の愛を素直に受け取るのは案外簡単ではない。
だが、ちょっと肩の力を抜いたっていいじゃないか。
今週は勇気と誇りが鍵になる。リーダーシップを意識しよう。周りの意図を察するよりも、自分から発信していったほうが良さそうだ。
あんまり周囲のことを察してばかりいるのも限界なんじゃないか?
自分から状況を創っていってしまうくらいのほうがいっそすっきりする。
決意した者には意外な味方が現れるものだ。
物事に正解はない。正解は創るものだ。
人の間に立つ機会がありそうだ。
にこやかさ、無邪気さでその場をうまく収めてしまおう。問題の先送りを気に病んでる場合ではない。
まずは休戦、そして目標の確認だ。お互い気を遣って意見を言っていない可能性もある。
相互の目指しているものはなんだろう。
必要なのは対立ではなく、共闘だ。
案外どうにかなる、の姿勢は状況を上手く解きほぐしてくれるはず。
今週は物事を上手く進めることが出来そうだ。
シニカルな視点は一度脇においてしまったほうがいい。
理想は高く。愛は深く。自分の言葉が案外に人に影響を及ぼすのを発見するかもしれない。
そんな想いに引っ張られるように現実は着実に動いてゆくだろう。
ちょっと馬鹿みたいに感じたっていいじゃないか。
今週は責任重大だ。こちらの姿勢を見習っている人がいる。自分が伝えられること、示唆を与えられるものがあるはず。そのためには自信をいかに維持できるかが重要になる。心は冷静に。言動ははっきりと。
自分が経てきた経験による言葉は大きな説得力を生むはずだ。
人のつながり、しかも代をまたぐようなつながりが重要な要素となる。
伝統的な価値観(つまり世代の積み重ね)は我々の足元に横たわり、地層となり地盤となっている。それは確かな現実を作りあげている。その事実にフォーカスしてみよう。
またまた今までの在り方を変える一週間。
現状への戸惑い。疑い。これまで信じてきた古い価値観への違和感。日常の中にまで入り込んでしまっている、本当は不必要な諸々のもの。それらを整理することに意識を向けると良さそうだ
それはちょっと認識を変えるだけで成されるのかもしれない。
従来のルールでは“これ”が正しかった。だが、本当にいまも“それ”は正しいのだろうか?
ちょっと疑いのまなざしを向けてみようじゃないか。
そろそろ現状に飽きてきていないか。
たとえ満たされていたとしても刺激のない状況に、新風を呼び込むときだ。
新しいアイデア、新しいスキル、新しい言語、新しい思想、新しい計画、新しい人。
新情報にいつも以上に敏感になろう。時代の潮流があるはず。
次の目的地が見つかるはずだ。そして捨てるものも沢山ある。機体を軽くしよう。
状況はじっくりとしか進まないことを受け入れる必要がある。
焦りが出てくる可能性はある。状況をはっきりさせようとするあまり、批判的、断罪的になってしまうかもしれない。状況が大きく変わる可能性を秘めているが、それがどう転ぶかは、まだはっきりと見えてこない。
自分は何を望んでいたかを思い出すことが肝要だ
。周囲でいくつかのことが同時進行している。ただしその全貌を掴むのは難しい。目に見えていないものがある。自分が把握していること以外の事情があるということだ。
それが詳らかにする為に時間をかけよう。
【原宿占い館 塔里木( #タリム )】
137 人にフォローされています
1986年創業 原宿占い館 塔里木(タリム)
タリムスタッフアカウント